トウモロコシ

栽培(野菜)
03 /28 2023
2023/03/28
種まき第2段



2回目の種まきです。
セルトレイにサカタの種まき倍土を詰めて
深さ1cmの穴をあけ、種のとがっている方を
下にして入れました。
覆土は、水持ち、安さ、軽さから
バーミキュライトを使いました。
IMG_20230315_111220.jpg

IMG_20230315_112008.jpg

IMG_20230315_112721.jpg


芽出しは、今の日当たりの良い場所に
置きます。夜は、電気カーペットで温めます。
IMG_20230315_140305.jpg


外表示が土の温度です。
IMG_20230315_140317.jpg
スポンサーサイト



メロン苗

栽培(メロン)
03 /27 2023
2023/03/27
徒長した苗


メロン苗です。
IMG_20230316_090252.jpg


完全に徒長しています。
IMG_20230316_090302.jpg


徒長していても、本葉が出てきました。
IMG_20230316_090318.jpg


根元に1cmくらい、倍土を盛ってやりました。
居間に置いているので、23時まで明るく
徒長の原因と考えています。
夕方5時に箱をかぶせる対策を取ります。
IMG_20230316_090311.jpg


蜜蜂

蜜蜂
03 /26 2023
2023/03/26
箱もらいました


養蜂の箱(重箱式)をもらいました。
IMG_20230311_163337.jpg


水洗いをして、設置しました。
IMG_20230316_090419.jpg


蜜蜂の通り道になっている様で
毎春、日本蜜蜂がやってきます。
IMG_20230316_090534.jpg

トウモロコシ

栽培(野菜)
03 /25 2023
2023/03/25
定植した


不揃いのトウモロコシ苗(自作)を定植した。
苗は、徒長気味でこんな感じです。
IMG_20230314_151540.jpg


「本葉が3枚出たら定植する」と聞きますが
本葉2枚で定植しました。
IMG_20230314_170059.jpg

IMG_20230314_170053.jpg

IMG_20230314_170122.jpg

まだ寒い日があるので、
不織布を掛けています。
IMG_20230314_172424.jpg

定植に使う道具です。
IMG_20230314_155053.jpg

池の草刈り

栽培(稲作)
03 /24 2023
2023/03/24
池の草刈りと水路の溝さらえ


池の草を刈りと水路の溝さらえを行いました。
IMG_20230312_091506.jpg


草が水路に詰まらないように
草を焼きました。
本池の水を水路に流すのは4/26
だそうです。
IMG_20230312_093330.jpg

taiyaki4

趣味の果樹栽培、寺社仏閣巡り、スキー/スノーボードの情報をお届けします。ご覧ください。